人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本コーキ公式ブログ


日々の中で気づいたことなどを書いています
by nihonkoki

さとうきびの収穫と黒糖ができるまで

こんにちは!徳之島からお便りします!

私たちが作った無添加手作りの黒糖はお召し上がりいただけたでしょうか。
健康食とも言われている黒糖ですが、結構無添加は少ないように思います。
この写真は、さとうきびを収穫し、ハカマの部分を取っているところです。
(ハカマとは、竹と同じように節のところにピッと出ている部分をいいます。)

さとうきびの収穫と黒糖ができるまで_c0165185_17335937.jpg


さとうきびの収穫と黒糖ができるまで_c0165185_1737171.jpg


さとうきび畑の写真です。

さとうきびの収穫と黒糖ができるまで_c0165185_17345266.jpg



さとうきびを搾った汁を煮詰めています。約2時間半は煮詰めます。
さとうきびの収穫と黒糖ができるまで_c0165185_17381229.jpg

さとうきび1トンで100キログラムの汁になり、それを煮詰めると70〜80キログラムの黒糖しかできないのです。その間何回も灰汁とりをします。無添加なので灰汁とりは重要な仕事です。とてもたいへんな作業ですがこれを丁寧にしておかないと、美味しい黒糖はできないのです。
さとうきびの収穫と黒糖ができるまで_c0165185_1738273.jpg


さとうきびの収穫と黒糖ができるまで_c0165185_17384373.jpg

灰汁取りをしているところです。

by nihonkoki | 2010-10-01 17:27
<< ドラゴンフルーツの実がつく頃 >>