人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本コーキ公式ブログ


日々の中で気づいたことなどを書いています
by nihonkoki

サトウキビの植付けをご紹介します

徳之島からお便りさしあげます。
こんにちは、お元気でしたか?
今日は、サトウキビの植え付け風景をご紹介します。
サトウキビは、イネ科なんだけど、苗を植えるんじゃなくて、写真のようにサトウキビの茎の節をはさんで20センチ位の長さに切ったものを植えるんです。
植え付けしてから約1年半後に収穫時期を迎えるんですけど、かなりの重労働です。慣れた私たちでも結構きつい仕事です。でもこのサトウキビから美味しい黒糖ができるのかと思うと、何故か頑張れるんですよね。

ありがたいことに黒糖は完売していまいましたが、12月にまた収穫したサトウキビを搾り始めます。それまでお待ち下さい。
私たちも今度は、どんな黒糖ができるか楽しみです。

サトウキビの植付けをご紹介します_c0165185_13405322.jpg

サトウキビを切って穂苗をつくっているところです。
サトウキビの植付けをご紹介します_c0165185_13411833.jpg

土を耕しているところです。
サトウキビの植付けをご紹介します_c0165185_13413857.jpg

サトウキビの節の所から芽が出てくるんですよ。

by nihonkoki | 2008-10-03 13:25
<< ドラゴンフルーツの実がつく頃 徳之島のドラゴンフルーツとパッ... >>